2021.04.19
お庭の雑草対策(最強対策!)
永遠の課題、「雑草」。
今回は圧倒的に楽になる、というかもはや雑草を今後取らなくて済む最強の対策術を紹介したいと思います。
下の写真をご覧ください。
防草対策として砂利を敷くのは一般的ですが、今回のケースはそれに一工夫を加えています。
一見わかりませんが、砂利の下にモルタルを薄く張っています。
これだけで、草取りが楽になるというより、草取りをしなくて済むようになります。
庭の管理が格段に楽になります。
簡略図を下に書きましたが(手書きなのはご愛嬌です)、断面図を書くとこんな感じです。
防草シートではもって7年くらいですので、モルタルにすることで飛躍的に長持ちするようになります。
ただ、モルタルを隙間なく張るだけでは水が溜まってしまい良くありません。
そこで、モルタルに傾斜をつけ、中央部にスリットを設けることで排水を可能にしています。
スリット部は常に湿っているため草が生えてくることはありません。
砂利の中にちりが溜まり、草が生えるようになっても、下がモルタルなので砂利の交換が容易に行えます。
施工以降のメンテナンスもしやすいので、足腰が不自由で草取りもままならないような高齢者や、忙しくて庭の手入れに手が届かない若い世代にもおすすめです。
今回は浅間山の軽石を入れていますが(上の写真)、お庭の雰囲気やお客様のご希望で入れる砂利は色々と選ぶことができます。
下の写真は御影石の砂利です。
デメリットとしては防草シートなどに比べて初期投資が大きくなることです(防草シートの約4倍)。
ただ、防草シートだと数年で交換が必要になりますから、手間やランニングコストで考えるとかなりお得になると思います。
雑草でお困りの方は是非、導入してください!
ご相談に関してはこちらの無料相談から
その他、お悩みのある方はこちらのページをご覧ください。
小森造園へお問い合わせ
長野市、須坂市、小布施町、中野市、飯山市、千曲市、上田市、
軽井沢町、佐久市、御代田町を中心に全国どこでも対応します。
(定休日:日曜日) 造園の見積りをしたい