京都風の日本庭園
日本庭園
長野市 D様邸

京都風の豪華な日本庭園を意識したお庭です。
玄関の前はお客様をお迎えする木曽石の石張り、つくばい、灯篭。
石張りは自然石を使用していますが、歩きにくいということはなく、しっかりと実用性を持ち合わせています。

土留めには二種類の石積みを使用。
建仁寺の竹垣も相性が良いです。

こちらは木曽石を用いた石積み。角のない木曽石の持つ独特の風合いは、柔らかな印象を与え、和でありながらモダンな雰囲気も醸し出します。

こちらは諏訪石を使用した石の土留め。積みではなく、一枚石を並べたものです。
こだわりは石の頭を揃えたウェーブ。石のかみあいにも寸分の狂いはなく、石がずれることもありません。
まさに唯一無二の存在です。

玄関前の木曽石のアプローチから川石の延段と使用する石も変化。
石が変われば見た目も風合いも変わり、飽きない小道となります。
-
竹垣も自社での製作。最近では支柱に金属を使うので、昔よりも耐久性が飛躍的に向上しました。
金属の支柱は竹や木で隠してしまうので視覚的にも問題ありません。 -
石積みの側面。石の裏にはコンクリを裏込め(練積み)することで石積みが崩れることはありません。
-
洗い出しの犬走りに埋め込まれた沓脱石。
-
黒い那智石に屋根から伝う雨水を落とすことで、雨すだれとなります。
-
-
-
施主様には「思い通りの庭を実現してもらえた」ということで大変満足してもらえました。
現在も維持管理を行うため、毎年お邪魔させてもらっています。 -
お問い合わせ
長野市、須坂市、小布施町、中野市、飯山市、千曲市、上田市
を中心に全国どこでも対応します。
(定休日:日曜日) 造園の見積りをしたい まずは庭について
無料相談したい