竹垣のシュロ縄の交換

2019.03.22

竹垣のシュロ縄の交換

暑かったり寒かったり

風が強くなったり、雨が多くなったり

花粉が飛んだり

と、季節の変わり目はせわしなく、乙女の恋心のように変わりやすく、

振り回されがちです。

 

街に出ると、荷台に剪定ごみを載せた車とすれ違い、

私たちの業界も動きだしなと感じる今日この頃です。

 

さて、先日は竹垣のメンテナンスに行ってきました。

上の写真は、古くなってちぎれたり、朽ちてしまっているシュロ縄を取り外しているところです。

シュロ縄も7年くらいすると変え時です。

ちなみにこちらの竹垣は建仁寺垣ですね。

遮蔽垣としてもっともポピュラーな竹垣です。

After写真がこちらです。

正直、シュロ縄がなくても立子(縦向きに取り付けられている竹)と胴縁(横向きに取り付けられている竹)は外れません。

釘で止めているので。

がしかし、シュロ縄は飾りの役目もありますし、

実際に締めることで竹材もしっかりと固定されます。

【Before】

【After】

【金閣寺垣】

 

竹垣も色々種類があります。

灯篭のように、発祥となるお寺の名前が入っていることが多く、

先記の建仁寺垣や金閣寺垣、光悦寺垣や龍安寺垣などがあります。

他には(お寺関係ありませんが)矢来垣、木賊垣、鉄砲垣、大津垣、沼津垣、桂垣、竹穂垣、etc…

写真は載せないので興味ある人は調べてください。もはやアートです。

 

竹垣も大まかに分けると

・透かし垣(金閣寺垣など)

透けてる垣

・遮蔽垣(建仁寺垣など)

景色を遮断して目隠しにする垣

・編み組み垣(大津垣など)

竹で編んだ立子、組子を用いた垣

・枝穂組みの垣(竹穂垣など)

竹の幹以外の枝の部分(竹穂)を使った垣

とあります。

どれも作られた経緯を知ると、使いどころもわかります。

 

竹垣も奥が深いです。

ちなみにシュロ縄の結び方も奥が深いです。

今回は書きませんが、またいずれ機会があれば紹介したいと思います。

竹垣のメンテナンスに季節は関係ありません。

ご自宅で困っている方がいらっしゃいましたら是非、ご相談ください。

 

 

ブログをもっと見る

小森造園へお問い合わせ

長野市、須坂市、小布施町、中野市、飯山市、千曲市、上田市、
軽井沢町、佐久市、御代田町を中心に全国どこでも対応します。

電話でお問い合わせTEL 026-282-2139 営業時間 8:00~18:00
(定休日:日曜日)
造園の見積りをしたい まずは庭について
無料相談したい
無料相談はこちら お見積りはこちら
小森造園
6つの強み
無料相談 お見積り